下顎第二大臼歯の根管治療の症例です。 画像の左端が術前の第二大臼歯です。根管治療が殆どされていませんでした。根管内に細菌が培養されている状態です。少し疼痛が有ります。詰めてあったセメントを取りました。歯がだいぶ小さくなっている…
金属が詰めてあった歯が凍みました。金属の内部で虫歯が再発したようです。金属は虫歯の再発に繋がるようです。 術前の画像です。この歯が冷たいものに凍みるようなので再治療になりました。麻酔下で金属インレーを外したら虫歯が進んでいました。これを綺麗にしてから、歯に接着の処置をします。接着の処理をした所…
歯冠ブラシによる清掃が足りなかったので隣の歯との間に虫歯が発生しました。 虫歯治療で詰めた金属が外れましたが、虫歯がまた再発していました。このように金属充填は危険なのでそれとは違う原理の治療をします。これから虫歯になり難い治療を始めます。麻酔をして虫歯を取った後…
隣の歯との間に細菌が溜まったままだったので虫歯になりました。 術前の画像です。画像中央の歯ですが、其の右側が黒くなっており、内部が虫歯になっている事がうかがわれます。麻酔下で虫歯を取ると歯の右半分が無くなる位まで進行していました。其の深さもかなり進ん…
虫歯治療の最も大切な事について 虫歯はそのまま放置するとどんどん進行するので早めに治療した方が良いのですが、これを簡単に治してもいずれ又そこが再発して、前よりもっと病状が進行することがありますし、同時に新たな虫歯が年と共…
感染根管治療の症例です。治療中の歯が激痛だったため、当医院で治療を始めました。 術前の画像です。歯茎が大きく腫れ、激痛が続いていました。ラバーダムをして根管治療を始めた所、根管を通して次々と排濃が続き、なかなか止まりませんでした。根の先にかなりの膿瘍が溜まっていたよう…
インプラントの症例です。顎の骨の薄かった所に人工骨を使ってインプラントを埋入する事が出来ました。 術前のレントゲンの画像です。中央の歯が欠損している所にインプラントを埋入したいのですが、顎の骨が大きく欠損しています。麻酔下でインプラントを埋入しましたが、同時に顎の骨が足りないところに人…
インプラントを下顎に埋入しました。自分の歯の様に大変に良く咬める様です。 術前の画像です。第一大臼歯を抜歯後3か月経過したのでここにインプラントを埋入する事になりました。チタン製のインプラントを埋入したレントゲン写真です。オペ後の疼痛は殆ど有りませんでした。埋入…
感染根管治療をしました。虫歯が歯の中に深く進んで歯髄(神経)まで細菌感染してかなりの痛みがあったからです。 画像の左から2番目の歯に虫歯の細菌が深く入り込み、強い炎症を起こしました。これから歯に安全・清潔のためのラバーダムをかけて根管内を無菌化しなければなりません。術後・画像の左から二番目の歯で…
根管治療の術前・術後のレントゲン写真です。 術前のレントゲン写真です。画像中央の第二大臼歯が強い歯髄炎を起こして激痛があったので、やむを得ず歯髄(神経)を除去する根管治療をしました。術後のレントゲン写真です。ラバーダム下で画像左側の…