上顎小臼歯が腫れましたが、感染根管治療をしたら治りました。 術前の画像です。小臼歯の上の歯肉が腫れています。歯の中の歯髄組織(神経)が虫歯により、細菌感染しました。画像中央の歯が歯の深部まで感染し、噛まなくとも痛みがあります。診断名は根尖性歯周炎で…
以前、下顎親不知の歯の根管治療を他医院でしましたが、症状が再発したので再治療しました。 画像の左の歯が今回痛んだ親不知です。根管治療が不十分なので、これをやり直す事にしました。金属のクラウンを外したら、内部で虫歯が進行していました。これを綺麗にしますが、この形では根管治療に必…
下顎第二大臼歯の根管はしばしば複雑な形状をしています。今回はその感染根管治療の症例です。 術前の画像です。根管治療がされており、冠が既に被さっている状態で来院されました。ここが噛まなくとも痛みを感ずるのでこの治療を患者様は希望されました。冠を外したら内部は真っ黒な虫歯になってい…
感染根管治療の症例です。 画像は、虫歯が進んで上顎の側切歯が折れた所を下から見た所です。歯の中央の黒い点は、内部の歯髄組織(神経)が外に露出している所です。ここに細菌感染が進行しているので、患者様は根管治療を希望さ…
根管が4本有った大臼歯の感染根管治療の症例です。 これから根管治療を始めます。患歯にラバーダムを装着して術中の細菌感染を防止します。虫歯が深く進行しその結果、歯髄(神経)があった根管内が細菌感染してここがその培養地になっており、痛みがあり…
前歯部と臼歯部との2症例の感染根管治療です。 最初の症例の術前画像ですが、上の前歯の歯茎が腫れています。前医で神経の治療を受け、そのあと痛みも引きませんでした。根管内に細菌が感染しているようです。術前のレントゲン写真です。虫歯が進行し…
感染根管治療の症例です。 術前の画像です。虫歯の進行が深く進んだので、細菌感染が神経にまで及び、痛みが出ました。神経(歯髄)があった根管内が格好の細菌の培養地になっているので、ここを無菌化する必要があります。虫歯を…
根管治療の術前・術後の2症例です。 第一番目の根管治療の症例です。術前レントゲン写真ですが、画像中央の大臼歯の根管治療が中途半端なので痛みが出ました。患者様は前の歯科医院で歯髄(神経)を取る抜髄処置を受けましたが、根管内が完…
感染根管治療されていましたが症状が治まらないので、当医院で再感染根管治療をしました。 術前のレントゲン写真の画像です。画像の右端の歯が細菌感染して疼痛が強くなりました。虫歯が進行し、歯髄(神経)を除去する治療(抜髄)を前の歯科医院で受け、根管治療をしましたが、痛みが治まらず…
上顎犬歯の細菌感染が深部に及んだので、ここの感染根管治療をしました。 術前のレントゲン画像です。黒い影が見える虫歯が大きく進行して歯髄(神経)まで細菌感染し、根の先の歯槽骨に根尖性歯周炎を起こしているので痛みと腫れの症状が有ります。歯根の先端部周囲が少し黒ず…